ぶり返す手荒れの正体

今日は重い腰を上げて皮膚科に行ってきました。

実は2年前くらいからずっと悩んでいる手荒れがあるんです。

手のひらにできて、かゆくてかゆくて掻きむしってしまうのですが、年末に「嫌なことは全部終わらせよう」と思って皮膚科に行き、1か月ほどが経ったところ。

診断された病名は「汗疱・異汗性湿疹(かんぽう・いかんせいしっしん)」。

小さい水ぶくれが多発し、手足のひらや指に軽いかゆみがあって、出たり消えたりを繰り返すもので、原因は不明なのだそう…。

ただ、金属アレルギーやアトピー素因、ストレス、多汗症、避妊薬、喫煙などとの関連性を認められた方もいるようです。

私は小さいころアトピーだったので、かぶれやすい体質なのかもしれません。

ステロイド性の塗り薬と、ピカチュウみたいな名前の漢方(28番の越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)という漢方)を処方してもらい、今日はその薬が終わったので処方してもらいに行ってきました。

※ちなみに漢方の方は妊娠中には飲むなとのこと。


この病気の詳しい情報を読ませてもらったのですが、この病気は水虫と間違えられることが多いようです。

実際小学生の時、足がかゆくなって別の皮膚科を受診した際、水虫だと診断されて何年も通いましたが全然治らず…。(おかげで家族と足ふきマットは別にされるわ、学校ではプールや騎馬戦で先生にまでいじめられるわで大変でした)

でも高校生になって今の皮膚科に行ったら「これはかぶれだよ」とステロイド性の塗り薬を処方されて一瞬で治りました。

この病気は水虫とは違い感染することもないので、本当に今までの時間を返してほしい…(´;ω;`)

かぶれにお悩みの方はセカンドオピニオンを受けることを強くお勧めします。

異汗性湿疹 - 神保町駅前皮膚科・アレルギー科
神保町駅1分。平日毎日19:30まで予約不要で保険診療主体。ニキビ・アトピー・水虫・イボなど皮膚科専門医が診療。

因みに皮膚科に行く前は、市販のお薬で「フルコートF」というのを塗っていました。

これは足のかぶれの時に処方された薬だったので、手にも効くかもしれないと塗ってみたところ一時的に治りました!

ただ、今もそうですが、かゆみやぶつぶつは繰り返し出現してくるので塗り続ける必要がありそうです…。

足のかぶれは一瞬で治ったのにな…何が原因かはっきりしてくれると対処できるのですがね…


そういえば、私の場合、車を運転するようになってからかゆみが出るようになった気がします。

ハンドルを握るときにものすごく手汗をかくので、きっとその汗でかぶれてしまってるんですよね。

今は汗を吸収してしまうハンドルカバーは付けず、定期的にハンドルを拭いたり、かゆみが増すので洗い物をする時はゴム手袋を付けたりと、手荒れがぶり返さないよう気を付けるようにしています。

手は一番使うところなのでかゆいのが続くのはものすごくストレスなのですが、2年前のように手荒れを気にせず何でもできる日々に戻れたらいいなと願っています…!(切実)

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました